医療( いりょう ) 保険( ほけん )

医療( いりょう ) 保険( ほけん )

日本( にほん ) ( ) ( ひと ) ( だれ ) でも、公的( こうてき ) 医療( いりょう ) 保険( ほけん ) ( はい ) らなければなりません。公的( こうてき ) 医療( いりょう ) 保険( ほけん ) には、会社( かいしゃ ) などで( はたら ) ( ひと ) ( はい ) る「健康( けんこう ) 保険( ほけん ) 」と、それ以外( いがい ) ( ひと ) ( はい ) る「国民( こくみん ) 健康( けんこう ) 保険( ほけん ) 」があります。(※75歳以上( さいいじょう ) ( ひと ) は、「後期( こうき ) 高齢者( こうれいしゃ ) 医療( いりょう ) 制度( せいど ) 」に( はい ) ることになります。)
健康( けんこう ) 保険( ほけん ) ( はい ) っている会社( かいしゃ ) ( はたら ) ( ひと ) 場合( ばあい ) 保険( ほけん ) ( はい ) 手続( てつづ ) きは会社( かいしゃ ) がします。保険料( ほけんりょう ) は、会社( かいしゃ ) ( はたら ) いている( ひと ) が50%ずつ( はら ) い、( はたら ) いている( ひと ) ( はら ) ( ぶん ) は、給料( きゅうりょう ) から( ) かれることが( おお ) いです。国民( こくみん ) 健康( けんこう ) 保険( ほけん ) 場合( ばあい ) は、住所( じゅうしょ ) ( ) わったときや、会社( かいしゃ ) ( ) めてその会社( かいしゃ ) ( はい ) っている健康( けんこう ) 保険( ほけん ) をやめたときに、( かなら ) ず14日以内( かいない ) ( ) んでいる( ) ( ちょう ) 役場( やくば ) ( はい ) ってください。国民( こくみん ) 健康( けんこう ) 保険( ほけん ) 保険料( ほけんりょう ) は、( ) ( ちょう ) 役場( やくば ) から( おく ) られてくる「納付書( のうふしょ ) 」で、銀行( ぎんこう ) 郵便局( ゆうびんきょく ) 、コンビニエンスストアなどで( はら ) います。
保険( ほけん ) ( はい ) ったら、保険証( ほけんしょう ) がもらえます。保険( ほけん ) ( はい ) っていると、医療費( いりょうひ ) 病院( びょういん ) でかかったお( かね ) )の30%(※小学校( しょうがっこう ) ( はい ) ( とし ) から70( さい ) までの( ひと ) 場合( ばあい ) )を( はら ) うことで、治療( ちりょう ) ( ) けられるので、病院( びょういん ) ( かなら ) 保険証( ほけんしょう ) ( ) せてください。保険( ほけん ) 使( つか ) えるのは、医療費( いりょうひ ) だけでなく、「高額( こうがく ) 療養費( りょうようひ ) (とても( たか ) 医療費( いりょうひ ) がかかったときに( あと ) でもらえるお( かね ) )」、「出産育児( しゅっさんいくじ ) 一時金( いちじきん ) ( あか ) ちゃんを( ) んだ( あと ) にもらえるお( かね ) )」などがあります。

その( ) 病気( びょうき ) やけがのときの保険( ほけん ) についての( くわ ) しい説明( せつめい ) は、出入国在留管理庁( しゅつにゅうこくざいりゅうかんりちょう ) の「生活( せいかつ ) 仕事( しごと ) ガイドブック」-「( だい ) 6( しょう )  医療( いりょう ) ・②医療保険( いりょうほけん ) 」を( ) てください。

介護( かいご ) 保険( ほけん )

( とし ) をとって介護( かいご ) 必要( ひつよう ) になったり、( だれ ) かに( たす ) けてもらわないと毎日( まいにち ) 生活( せいかつ ) をするのが( むずか ) しくなったりしたとき、社会( しゃかい ) 全体( ぜんたい ) でお年寄( としよ ) りや介護( かいご ) 必要( ひつよう ) ( ひと ) ( ささ ) える制度( せいど ) です。40歳以上( さいいじょう ) ( ひと ) 保険料( ほけんりょう ) ( はら ) います。介護( かいご ) 必要( ひつよう ) だと( みと ) められたときには、かかるお( かね ) の10%から30%くらいを( はら ) うことで、介護( かいご ) サービスを使( つか ) うことができます。
外国( がいこく ) ( じん ) も、日本( にほん ) 公的( こうてき ) 医療( いりょう ) 保険( ほけん ) ( はい ) っている40( さい ) から64( さい ) までの( ひと ) や、住所( じゅうしょ ) 登録( とうろく ) をしている65( さい ) 以上( いじょう ) ( ひと ) は、介護( かいご ) 保険( ほけん ) ( はい ) ることになっています。健康( けんこう ) 保険( ほけん ) ( おな ) じように、会社( かいしゃ ) ( はたら ) ( ひと ) ( はら ) ( ぶん ) は、会社( かいしゃ ) 給料( きゅうりょう ) から( ) いて( ) わりに( はら ) うことが( おお ) いです。65( さい ) 以上( いじょう ) ( ひと ) は、もらう年金( ねんきん ) のお( かね ) から( ) かれます。
介護( かいご ) 必要( ひつよう ) だと( おも ) ったら、あなたが( ) んでいる( ) ( ちょう ) 役場( やくば ) ( ) って、どれくらい介護( かいご ) 必要( ひつよう ) 調( しら ) べてもらいます。そのあと、どんな介護( かいご ) サービスを利用( りよう ) するかを専門( せんもん ) ( ひと ) (ケアマネージャーなど)に相談( そうだん ) します。サービスが( ) まったら、利用( りよう ) ( はじ ) めます。